総合満足度 金利 手数料 セキュリティ サポート
4.04.0 5.0 5.0 4.0 4.0
良かった点
振込手数料が無料、定期預金が高金利
不満な点
自分が預けているお金の現実味が薄い
Pocket

公開日:2014/10/28

総合満足度4.0 4.0

kondohさん(女性・30歳・千葉・専業主婦)
利用目的
  • 定期預金での貯金
  • 普通預金での貯金
  • 外貨預金
利用期間 2年11ヶ月(2011年11月〜現在) *2014年10月現在
ネット銀行選びで重視した点
  • 定期預金の金利
  • 手数料・維持費
現在利用している銀行名とその目的
  • ゆうちょ銀行 *定額貯金での貯蓄
  • 三菱東京UFJ銀行 *クレジット引き落とし、普通預金口座、普段の出し入れを頻繁に行う口座

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

ATM使用手数料や振込手数料が無料(他行への振込は3回まで)になること、ネットからほとんど全ての手続きを完了出来るため使い勝手が良いこと、普通預金や定期預金の金利が高めに設定されていること、金利アップなどのキャンペーンが頻繁に行われていることについては満足しています。

ただ、銀行からの電子媒体でのダイレクトメールが非常に多いことや、通帳が手元にないため、ネット接続環境に無い場合に残高などの口座状況の確認が行えないことに少し不満を感じています。

特にキャンペーン情報などについてのダイレクトメールについては、メール設定画面からも配信停止設定を行うことが出来ず、煩わしく感じる事も多いです。

また、そのようなキャンペーン情報メールに紛れて振込確認等のメールも一緒に削除してしまうこともあるため、メール内容に注意しながら利用しています。

住信SBIネット銀行を選んだ決め手は?

  • 定期預金の金利の高さ
  • 振込・引出手数料の安さ

自分の給料を家族の共有口座に毎月振り込む必要があったため、振込手数料が月3回まで無料であることを第一に考えて選択しました。

また、貯蓄用口座としての運用も検討していたため、ネット銀行ならではの定期預金の金利の高さもポイントでした。

他のネット銀行と比較・検討しましたか?

元々持っていた三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行の口座をインターネットバンキングに対応させて運用することも考えましたが、回数を行うと振込手数料が負担になることがネックでした。

また、前記の銀行と比較して定期預金の利率差が10倍程度ある(円定期1年100万円未満でSBI銀行が0.250%、UFJ銀行が年0.025%)ことから住信SBI銀行を選びました。

金利の高さ5.0 5.0

普通預金の金利 0.020%
定期預金の期間 3ヶ月 / 5年
定期預金の金利 0.310%(5年) / 0.200%(3ヶ月)

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

円定期預金の金利アップキャンペーンが行われている時に申し込んだため、さらに高めの金利設定になっているところに満足しています。
また、3ヶ月や半年などの短い期間の定期預金でも金利アップが適応されるキャンペーンが多いため、ちょっと浮いてしまった資金のとりあえずの貯蓄口座としても利用でき利便性が高いことも利点の1つだと考えています。
このほかにも、円預金「プレーオフ」という、途中解約不可・満期日未定という条件の代わりに円定期よりもさらに高金利(最長10年で最大年0.85%)な商品があり、現時点で特に使い道がない余裕のある資金はプレーオフで運用しています。

この商品はキャンペーンで預入金額により現金がプレゼントされる事が多く、100万円以上預けた場合で1000円、1000万円以上では4000円が自分の口座に振り込まれる(初回はさらに1000円アップ)などのメリットがあります。募集期間外では申し込むことが出来ませんが、かなり頻繁にキャンペーンが開催されているため、私はその時を狙って100万円単位で申し込むことが多いです。

手数料5.0 5.0

よく利用する手数料のパターン
ネット振込
  • 利用頻度:月に何回も振込する
  • 手数料:同じ銀行宛 : 0円
  • 条件:SBI銀行からSBI銀行の振り込みは何回でも無料、他行あての振込は月3回まで無料だが4回目以降は1回154円(税込)
ATMからの引き出し込
  • 利用頻度:ATMからの引き出しはほとんどしない
  • 手数料:0円
  • 条件:セブン銀行のATMでは無料、ゆうちょ銀行・イーネット・ローソンATM利用の場合は月5回まで無料だが6回目以降は1回108円(税込)

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

SBI銀行のみのATMはありませんが、セブン銀行やゆうちょ銀行、ローソンATMが使用出来るため、緊急でお金が必要になった場合でもほとんどATMを探す手間がかかりません。

また、セブン銀行以外のATMを使用した場合でも月5回までは手数料無料で使用することが出来るので、実質的にATM使用料がかかったことが無いところに満足しています。

セキュリティ4.0 4.0

セキュリティ機能
  • ネット上から簡単なセキュリテチェックを行う事が出来る
  • 振込限度額を自分で設定することが出来る
  • 取引があった場合に確認メールがすぐに送られてくる
  • フィッシング対策ソフトが導入されている
  • データ管理サーバが、ファイアウォールにより外部からの侵入から守られている
  • サーバとシステムが、365日24時間常時監視で運用されている
  • ログインパスワードと取引パスワードを別に設定することができる

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

ネットでの運用しかされていない事もありサーバのセキュリティ対策には力を入れているようで、個人情報の流出などが起こっていた他行に比較するとセキュリティ面では安心感があると思っています。

ただ、暗証番号の変更などは定期的に注意喚起のメールやお知らせ文章が来るのですが、変更が必須ではなく、変更しなくても使用し続けることが出来てしまうため、少し強制力が弱く安全対策としては不安に思うことがあります。

サポート4.0 4.0

実店舗がないためインターネット上でしか口座情報を確認できず、自分が預けているお金が本当に存在しているのかを不安に思うことがありますので、1000万円以上を預けるとなると別の銀行への口座分散も検討するかもしれません。

ただ、各種の手続きをネットから素早く行えることや、問い合わせフォームから問い合わせをした際の返答が素早かったため、サポート体制には満足しています。

ネット銀行 全般 Q&A

ネット銀行・インターネットバンキングのメリットは?

1位 ネットからいつでも残高確認ができる
2位 定期預金などの資金運用がやりやすい
3位 振込手続きなどを手早く済ます事が出来る

ネット銀行・インターネットバンキングのデメリットは?

1位 セキュリティ対策
2位 ダイレクトメール(電子媒体)が多い

どのようなきっかけでネット銀行を利用しようと思いましたか?

以前は貯蓄用口座としてゆうちょ銀行を利用していたのですが、定額貯金の金利アップキャンペーンが終了し、金利が0.20%から0.035%程度まで落ちた事をきっかけに別の銀行での運用を検討し始めました。

また、ゆうちょ銀行に預けていた貯金額が1000万円に近づいた事もあり、別の銀行への資産分散を考えていたこともネット銀行を利用し始めた理由の1つです。

「ネット銀行の選び方」としてどのようなアドバイスをしますか?

振込回数やATMを頻繁に利用するのであれば、手数料が極力安い銀行を選択するようにお勧めします。

ただ、在宅ワークなどの報酬受取用口座として開設することを検討するのであれば、銀行によって振込手数料が安い運用会社がある(例:クラウドワークスであれば楽天銀行は振込手数料が100円だが、他行だと500円)ため、本人の用途に合わせて銀行を選択すべきだと思います。

ネット銀行をどのように活用していますか?

普段の取り回し用には三菱東京UFJ銀行を利用し、貯蓄・運用口座として住信SBI銀行を利用しています。振込手数料が無料になるため、収入は基本的にSBI銀行に入金されるようにし、そこから必要な金額をUFJ銀行に移しています。

また、浮いたお金はマメに確認して短期間での定期預金や外貨預金での運用を行っています。特に、SBI銀行では外貨預金用の口座を開設するのもネット上から手軽に出来、レートの確認や外貨の売買もスマホアプリから簡単に行えるため、ちょっとしたお金を稼ぐのにも助かっています。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ