総合満足度 金利 手数料 セキュリティ サポート
5.05.0 4.0 4.0 5.0 5.0
良かった点
使いやすいインターフェイス
不満な点
残高でステージが決まる引き出し手数料
Pocket

公開日:2014/09/05

総合満足度5.0 5.0

こっこさん(女性・30歳・東京)
利用目的
  • 普通預金での貯金
  • 普通預金で出し入れを頻繁に行うための口座
利用期間 4年1ヶ月(2010年7月〜現在) *2014年8月現在
ネット銀行選びで重視した点
  • 知名度・銀行の信用性
  • 利便性
現在利用している銀行名とその目的
  • 住信SBIネット銀行 *い物用プール金の管理用
  • ゆうちょ銀行 *児童手当の受け取り

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

オンライン銀行をはじめるにあたり、すでに給与の受け取りで使用している三菱東京UFJ銀行で登録することにしました。そこまでマメではない私の性格に使いこなせるのか不安でしたが、とてもお金の管理がしやすく、貯蓄をはじめるきっかけにもなりました。

特に満足した点は、三菱東京UFJ銀行ダイレクトのインターフェイスです。トップ画面を開くと、まず残高額が大きめに提示されています。逆にこれは恥ずかしいという場合(会社や外で見ることが多い場合)は、表示を隠すこともできます。メニュー欄は文字の級数が大きく、残高を見る、明細をみる、振込をする、とわかれています。表記がわかりやすいので、PCが苦手なかたにもおすすめできるオンライン銀行です。

ネットショッピングが多いため、銀行振込を使う機会が多いのですが、振込先銀行の、銀行名や支店名を入力する際、頭文字だけ入力すれば自動検索ができるので、打ち間違えることもなく便利でした。

また、振込マイ登録という機能により、よく使う振込先と金額、振込日を設定できるので、家賃やインターネット料金など、期日を忘れたくない支払いに使用しています。実際に振り込んだ後には、確認のメールが間髪あけずに届くので、無事に振り込めたかな?と心配することもありません。

三菱東京UFJ銀行を選んだ決め手は?

  • 操作のしやすさ

頻繁に使うサービスなので、ウェブサイトが見やすく、操作がわかりやすいところにしたいと思っていました。

定期預金などは考えておらず、給料の受け取りや生活費の出し入れが中心なので、金利に関しては考慮しませんでした。

三菱東京は、サイトのインターフェイスがとてもわかりやすく、ここなら毎日使っても苦ではないと思い、定期的につかいはじめました。残高の表示や積み立て金額、振込などとても使いやすいです。

また、セキュリティ面が不安でしたが、乱数表やパスワードの確認など、要所要所での対策がきちんとされている印象でしたので、現在は安心して使用できています。

他のネット銀行と比較・検討しましたか?

いくつか候補はありました。

それまで使っていた銀行は三井住友銀行とゆうちょ銀行でしたが、自宅の近くに実店舗があったことから、三菱東京UFJをチョイスしました。ネットバンクとは言え、頻繁につかう口座の場合、実店舗があることで、より安心できると思ったからです。

三井住友銀行のインターネットバンキングは、初期登録はしてみたものの、インターフェイスが地味で使いにくく、使用頻度が下がり、現在ではほとんど使用していません。

その他、趣味のアイテムなど、光熱生活費以外にかかる費用を、管理するための口座として、選んだのが住信SBIネット銀行です。メインバンクから5万円ほどを移し、洋服や書籍などインターネットショッピングはそこのプール金から使用するようにしています。住信SBIネット銀行を選んだ理由は、残高が足りなかった場合、自動で低金利の貸し付けを行ってくれるところ。イザというときに、数回助けられたこともあります。

金利の高さ4.0 4.0

普通預金の金利 0.020%

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

もうひとつの候補であった三井住友銀行の金利は年0.025%でしたので、その点に関しては残念です。ただ、定期預金ではなく、普通預金と生活費の出し入れのみの口座ですので、金利に関してはそこまで不満はありません。

現在、住宅ローンを組む予定があるのですが、「全期間で引き下げ ずーっとうれしい金利コース」というものを検討しています。完済まで店頭で表示している金利より、年1.50%〜1.70%、差し引いてくれるというものです。

手数料4.0 4.0

よく利用する手数料のパターン
ネット振込
  • 利用頻度:月に何回も振込する
  • 手数料:216円
  • 条件:ネット上で他行あて3万円未満
ATMからの引き出し込
  • 利用頻度:月に何回もATMから引き出しをする
  • 手数料:0円
  • 条件:預金残高が10万円以上あれば、銀行ATMのみ翌月は何回でも無料

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

毎月末にステージ判定があり、残高額により、翌月の手数料に変動があります。10万円あれば銀行ATMでの引き出しは無料なのですが、30万円あるとコンビニでの引き出しが3回まで無料です。

30万円を下回ることが多いので、なかなかコンビニで無料まで届かないのがちょっと不満ですね。もうちょっと設定額が緩和されたらいいなと思います。

セキュリティ5.0 5.0

セキュリティ機能
  • 偽画面でパスワードを入力しないようにと警告文がでる
  • 前回のログイン時間や取り扱い金額の明細などが確認できる
  • そろそろパスワードの変更をしませんか?という警告文がでる
  • 振込を行う場合は乱数表が必要となる
  • パスワードを複数回間違えると自動的にロックされる
  • 振込が済むと登録アドレスへ確認メールが届く

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

まず、ウェブサイトをひらくと、一番目立つ箇所に警告文が表示されており、偽画面でパスワードを入力しないようにと表示されています。

また、インターネットバンキング専用のウィルス対策ソフトRapport(ラポート)が無料で設定できるので、これは安心度が高いですね。

基本的なことですが、パスワードは、推測されにくいものにすること。半年に一度は変更することを心がけています。

サポート5.0 5.0

かなり長い期間、使用している銀行ということもあり、信頼性は高いです。
今までにあった2つのトラブル、1:キャッシュカードと乱数表カードを紛失した 2:海外送金がうまくできない、という際にサポートセンターに電話しました。トップ画面の左下にヘルプデスク番号が大きく表示してあり、連絡先がすぐにわかったのでイライラせずに済みました。

カード紛失の際は、すぐに取引中止を進めてくださり、その後、カードの再発行の手続きをスムーズにとってくださいました。また、海外送金がはじめてで、うまくいかなかった場合も、電話口でわかりやすく説明してくださり、無事に送金を行うことができました。

店舗で行うよりもオンラインの方が手数料が安く済んだのも嬉しかったです。いずれも気持ちの良い対応をしていただきました。

ネット銀行 全般 Q&A

ネット銀行・インターネットバンキングのメリットは?

1位 24時間問わず利用可能
2位 インターネットショッピングでの入金の楽さ
3位 使用履歴の確認

ネット銀行・インターネットバンキングのデメリットは?

1位 安全面・セキュリティ

どのようなきっかけでネット銀行を利用しようと思いましたか?

元来、ちょっと面倒くさがりだけど、やるときはやる、という典型的なB型(?)タイプの私。
お金に関してはすこしルーズなところがあり、稼いだだけ使いきる、という雑な管理をしていました。

20代も後半に近づき、このままでは良くない、と思い、まず思いついたのは家計簿をつけること。しかし、寝る時間も惜しんで仕事ばかりしていた私には、手書きの家計簿はやはり続かず、三日坊主で終了。次に考えたのは、手書きの買い物記録を残すことはあきらめて、レシートだけ保存。そして、お金の流れだけざっくりと管理できればいいなということ。そこで、オンライン銀行に申し込むことをひらめきました。

買い物をする前に、残高を確認する習慣がついたので、「今月はやめて、また来月にしよう」とか、「今月は節約がんばっているな、少し贅沢に外食しよう」などと、節約意識に変化がありました。現在では、まめにお金の管理ができるようになってきたので、家計簿アプリと連携させて、より細かく支出をチェックしています。

「ネット銀行の選び方」としてどのようなアドバイスをしますか?

なんのために開設(登録)するのか、目的をはっきりすることだと思います。

定期預金であれば、金利アップキャンペーンがある銀行を利用したほうがいいし、給与など生活費の引き出しのみであれば、家の近くに実店舗があったほうが安心感があると思います。

ネット銀行をどのように活用していますか?

PDFファイルで取り引きの記録がダウンロードできるサービスを重宝しています。私は自営業なので、確定申告時にこの記録を出力し、1年間のお金の流れを確認しています。医療費や旅行など、大きな出費があった時期などを特定するのに便利です。

また、PCでつけている家計簿アプリと連携させており、入出金の記録をそのまま家計簿サイトに読み込ませています。そこで、食費や医療費、仕事用の出費などカテゴリーごとに情報を整理しています。年間でいくら収入があったかも一目瞭然。

日々の支出がグラフ化されるので、長いタームでの管理にもつながっています。例えば、「今年は電気代7万円だったから、そのうちの30%の額を控除分として申請しよう」といった具合です。ネット銀行を使う前までは、レシートを見ながら電卓を使い、大変な作業でした。毎日、細かい支出まではチェックしてられないけど、1年に1度の確定申告を避けることはできない、自営業のかたにはネット銀行がおすすめです。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ