総合満足度 偏りのなさ 勧誘のなさ 保険の種類 店舗
5.05.0 4.0 5.0 5.0 5.0
良かった点
相談するだけで勉強になる
不満な点
担当者が頻繁に変わってしまうのが残念
Pocket

公開日:2015/03/20

総合満足度5.0 5.0

ユキさん(女性・33歳・北海道・専業主婦)
家族構成
  • 既婚
  • 夫(33歳) / 自分
  • 世帯年収:400万〜700万円未満
  • 保険の対象者:自分 / 夫 / 自宅
  • 事前知識:ある程度保険の知識はあった
相談結果 ほけんの窓口で保険新規加入
相談したきっかけ 結婚して2年ほど経ち、そろそろ子どもを…と考えていた頃、将来のことを見据えて保険を見直すことにしました。
利用期間 計3回相談 1:2013年3月〜4月/2:2013年8月〜11月/3:2014年12月〜2015年1月
保険相談選びで重視した点
  • 立地
  • 会社の知名度

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

生命保険を安心して相談できたので、火災保険も相談

生命保険を安心して相談できたので、火災保険も相談

結婚して2年近く経った頃、そろそろ子どもが欲しいと思っていたのですが、私自身は全く保険に入っておらず、夫も独身時代に加入した都民共済のみでしたので、保険を見直すことにしました。

まずはインターネットで情報収集してみたものの、保険会社や保険の種類はあまりにも多く、そもそも自分たちにはどのような保険が必要なのかということを素人の自分たちだけで決めるには不安があり、無料でプロに相談できるならということで「ほけんの窓口」に行ってみることにしました。

実は、保険の無料相談に最初はそれほど期待しておらず、むしろ不安感すら抱いていました。
「無料なんて怪しい」
「必要以上に高額な保険を勧められるのでは…」

ですが、行ってみてその不安は杞憂に終わりました。

最初の相談でどの保険に入るかというところまで話が進むと思っていたのですが、初回は“なぜ「ほけんの窓口」が無料で相談を行っているか”という話から始まり、保険の種類や保険に対する考え方など、初歩の初歩から丁寧に教えてくださって、とても安心することができましたし、大変勉強になりました。

1回目と2回目は主に保険についての基礎と自分たちの将来設計等について話をし、3回目で契約に至り、夫の医療保険と貯蓄型の終身保険に加入しました。

私の医療保険も検討したのですが、過去の病歴が多すぎて、もう少し年数が経ってから加入することにしました。また、死亡保険だけはインターネットの安い掛捨てのものに入ることにしました。

この時の相談を通して、本当に自分たちに合った保険を一緒に選んでくださる会社であることを実感しました。

過去に自分で選んで加入した自動車保険のことも気になっていて相談したのですが、特に問題ないということで、他の保険を勧められることもなく、安心して相談できました。

そのような経験から、今後も新しい保険を検討する際は必ず「ほけんの窓口」に相談すると決め、実際にその後、自宅の火災保険と、私の引受基準緩和型の医療保険についても相談させていただきました。

引受基準緩和型の医療保険は、健康状態の問題で結局加入することができませんでしたが、各保険会社に電話して「引受基準緩和型ではない普通の保険に加入できないか」ということも含めて、粘り強く調べてくださいました。

残念なのは、異動が多く、毎回担当の方が変わってしまう点です。

しかし、今まで3人の方に担当していただきましたが、皆さん知識豊富で大変親身になって相談に乗ってくださいました。

ほけんの窓口を選んだ決め手は?

  • 立地が良い・近所にあった
  • 知名度が高く安心感があった

たまたま夫の職場の近くに「ほけんの窓口」(当時は「みんなの保険プラザ」という名前でした)があり、夫が気になっていたことと、駅から近くて行きやすいこと。

それと、名前を聞いたことがある会社で安心感もありましたので、そちらで相談させていただくことにしました。

他社と比較・検討しましたか?

他社では「無料相談を受けるだけで○○円キャッシュバック」というようなサービスもあったのですが、そのようなサービスは逆に「必ず契約しないといけなくなるのではないか…」という不安もあり、私の知る限りではそういったキャッシュバック等を行っていない「ほけんの窓口」に相談しました。

保険無料相談の見直し前と見直し後の保険について変化はありましたか?

新規加入した保険と、加入に至った決め手
AIG富士生命
E-終身貯蓄型
:月10,009円
貯蓄型の保険で、将来の子供の教育費に備えつつ、死亡保障もついているので死亡保険の保険料を抑えることができる。
ソニー生命
総合医療保険貯蓄型
:月4,942円
入院や手術、先進医療に備えつつ、貯蓄性が高いので老後資金の貯蓄にもつながる。
AIU損保
ホームライフ総合保険掛け捨て
:35年一括で438,240円
火災保険+地震保険。
解約した保険と、解約に至った決め手
都民共済
生命共済掛け捨て
:月4,000円
独身時代に加入した保険なので、手ごろでまんべんなく保障されている。

なぜ、ほけんの窓口で保険の契約をしませんでしたか?

<3回目の相談>
過去の病歴が多く、普通の医療保険には入れないことがわかり、引受基準緩和型の医療保険への加入を決めました。しかし、その契約のための最後の確認を行っている際に「過去2年以内に手術を受けたことがあるか」という質問があり、そういえば数か月前にポリープを切除したことを思い出し、それが手術に該当してしまうことが判明し、契約に至りませんでした。

アドバイザーの知識・偏りのなさ4.0 4.0

アドバイザー 男女共(3回中1回は女性、2回は男性(20〜40代))
特に良かった点
  • 知識の豊富さ
  • 親身な対応
アドバイザーの資格 わからない
特定企業の商品への偏り 偏りはなかった。
勧められた保険
  • 富士生命 E-終身:
    子供の将来の進学費用のための貯蓄としても使えるし、もし満期になる前にお金が必要になった時は、解約返戻金の一部を引き出すことも可能とのことでした。 また、死亡保険金ももらえるので、掛け捨ての死亡保険の保険料を抑えることができます。
  • 朝日生命 スマイルメディカルワイド(引受基準緩和型):
    他の引受基準緩和型保険と違って、入院給付金(日額○○円)の他に、入院日数に関わらず一時金がもらえるという点でお勧めしてくださいました。

yuki03

私たちは保険に加入するにあたって、以下を重視しました。

・保険料が高すぎないこと
・過不足のない補償を受けられること
・貯蓄性のあるものにして将来のための資金にできること
・有事の際、現在の貯金から捻出できる範囲での補償はほどほどにして、貯金だけではどうにもならなくなった時に対応できること

将来の家族計画や、大黒柱である夫に何かあった際にいくらぐらいお金が必要になるかという計算をしてくださり、上記条件と照らし合わせて、最適な保険をピックアップしてくださいました。

あまりたくさん選択肢を出されてもこちらも悩んでしまうので、アドバイザーの方に種類を絞っていただけて、ありがたかったです。

先進医療特約というものがありますが、実際に先進医療を受ける際に必要になる金額はどれくらいであるとか、社会保険の高額療養費制度のことも交えながら、非常にたくさんのアドバイスを下さり、親身になって一緒に考えてくださいました。

火災保険の相談に行った際は、「この特約をつけるとどこまで補償されるのか」といった点で多少の知識不足を感じましたが、必ず保険会社に確認してくださったので特に不安はありませんでした。

富士生命 E-終身のパンフレット

富士生命 E-終身のパンフレット

相談後の勧誘・説明時の強引さ5.0 5.0

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

行く前はしつこい勧誘や強引な契約などを心配していましたが、そのようなことは全くありませんでした。

もしかしたら保険によって「マージンの多い・少ない」などがあるのかもしれませんが、相談者側からするとそのようなことを感じることは全くなく、むしろ非常に勉強になったので、多少アドバイザーの方に有利な保険を選ばれていても良いかな、と思えるくらいでした。

3度目の引受基準緩和型の医療保険相談に伺った際、契約直前に自分の健康状態に問題があることが判明して契約できなくなってしまったのですが、嫌な顔一つすることなく、今後どうすべきかということを一緒に考えてくださいました。

保険の種類の豊富さ5.0 5.0

取り扱っている全ての保険を提示される訳ではなく、また、全てを提示されたとしても選ぶのが難しくなってしまいます。アドバイザーの方は、こちらの要望に沿った保険をピックアップして、良い提案をしてくださったと思います。条件がほとんど同じ保険の場合は、より掛け金の安いものを提示してくださいました。

最初の相談の後、他に良い保険があるのではと思いインターネットで調べてみたのですが、実際掛捨の死亡保険は「ほけんの窓口」で提案されたものよりも安いものもありました。

ただ、そういったものはインターネット特有のもので、取扱いがなくて当然だと思っていますので、ある程度は自分で調べることも必要だと思います。

他の保険でももしかしたらもっと良い保険があったのかもしれませんが、内容が複雑な保険や、告知事項がたくさんある場合などは、やはりプロの方に相談しながら選び、書き方を教えていただきながら告知書に記入する方が安心感があります。

相談しやすい場所・店舗作り5.0 5.0

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

入店するとまずは受付があり、名前をつげると1つ1つ仕切りのあるブースに案内されます。何種類かの中から飲み物を選べますし、小さなお子さん連れの方のために、キッズスペースも用意されていました。

他のブースの話声が気になるようこともなく、落ち着いた雰囲気で相談でき、接客も非常に丁寧で、非常に気持ちの良い会社です。

保険無料相談 全般 Q&A

数ある保険無料相談の中から選ぶ際、どのような点に気を付ければ良いと思いますか?

複数回通うことになるので、通いやすい立地の場所が良いと思います。
また、過去の病歴等、プライバシーに関わる話にもなってきますので、そういった話のしやすい・落ち着いた雰囲気の店舗の方がおすすめです。

お仕事をされている方は、営業時間や定休日もチェックしてみてください。平日夜遅くまで営業している店舗もあります。

実際に保険無料相談に行く際に準備や注意することはありますか?

まず、1回目の相談で実際に申込みまで進むのは難しいと思います。
「誕生日が近い」などの理由で急ぎたい場合は、なるべく早く相談に行かれることをお勧めします。

また、保険に加入する際は「告知書」が必要なのですが、過去5年間で病院にかかっている場合(保険による)は、詳しい申告が必要になってきます。保険無料相談に行く際には、加入する方の過去の病歴をあらかじめ詳しく調べておくと良いです。

保険無料相談はどのような人におすすめできると思いますか?

保険を見直して保険料を抑えたい、という方には特におすすめだと思いました。
「ほけんの窓口」では複数の保険の良いとこ取りをすることによって、自分に必要な補償を過不足なく得る保険を選んでいただけます。

複数の保険を契約すると、自分でそれぞれの保険会社に申し込んでいる場合は住所変更や保険金の請求が手間になりますが、「ほけんの窓口」の場合は電話一本ですべての保険会社に対して手続きを行ってくれます。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ