眠り姫さん(女性・31歳・北海道・専業主婦)
家族構成 |
- 既婚
- 夫(33歳) / 自分 / 娘(2歳) / 娘(0歳)
- 世帯年収:400万〜700万円未満
- 保険の対象者:自分 /旦那
- 事前知識:保険について候補もなく、知識もなかった
|
相談結果 |
検討中 |
相談したきっかけ |
楽天で保険の無料相談をしたら6000円のポイント還元と言うネット上の広告記事を見て |
利用期間 |
1ヶ月 (2014年11月〜2014年12月) |
保険相談選びで重視した点 |
|
※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
2011年に結婚。翌年の5月に子供が産まれ、新しい家族が増えました。
しかし喜びの一方で私の母が乳癌で10月に亡くなりました。
2010年に初期の乳がんが見つかり放射線、抗癌剤で治療し完全寛解と思われていたが再発。再度抗癌剤での治療をしましたが、治療虚しく2012年10月にこの世を去りました。がんの初期と言う事で安易に見ていた事もありましたが、再発を機に本腰を入れて治療に専念。自宅から離れたがんセンターに転院したり、それに伴って母の介護の為に父が会社を休職。病院に寝泊まりし、24時間介護。
最先端の治療を受けたり、乳がんの最先端の治療を行っていた医師を呼んで手術をしたりと色々とお金が掛かりました。そんな母の治療を目の当たりにし、結婚し子供が出来たのでいい機会だと言う事で保険を見直すことにしました。
旦那もしくは私が病気になっても入院、通院の保障はばっちり!もし死亡したとしても葬儀費用とその後の生活資金も心配はない!これでどんな事が起きようと心配はない!と説明を聞いて保険を選び入りました。
その分2人合わせて約3万円と保険料が高いけど、旦那の自営業という職種柄も考慮して保障内容に満足して保険に入ったんです。
それから月日は経ち、2014年11月。保険に加入してから2年。楽天にて保険の無料相談を受けると6000円分のポイント還元が受けられると言う広告記事が目に入りました。まぁ、無料だし話しを聞くだけで6000円分のポイント貰えるなら聞いてみようかな。・・・と言うとても安易な理由から無料相談を受けてみることにしたのです。事前に担当の方から決まった日にちがメールで届き、前日に最終確認のお電話を頂きました。
当日。
今入っている保険証券を準備。どんな話から始まるのかと思ったら、まずは保険のお勉強から始まりました。
保険証券を見ながらどんな保険に入っていますか?と聞かれて、どんな保険に加入しているのか分かっていたつもりだったのに、自分の保険なのに、、、2年も経つと自分がどんな保険に入っていたのかさっぱり答えれませんでした。。。
その後、保険の掛け捨てと終身のメリット、デメリット。決められた金額の中でもし病気になった時の事を考えて何処にポイントを絞って保険に入ったほうがいいのかと言う事などを教えて頂きました。
最初はこんな保険の勉強、正直眠たくなるな・・・なんて思っていたんですが、話を聞いていくうちにホントに勉強になりました。
今までは掛け捨てで入っていた保険。しかし我が家の掛け捨ての保険は旦那のは65歳まで。私の保険は70歳まで。しかも掛け捨ての場合年々保険料が値上がっていく。そんな状態で果たして60歳、70歳と毎月保険料を払っていけるのでしょうか?それは出来ませんよね?と言う話を聞いてなるほど!と思いました。
やはり掛け捨てのほうが安上がり感があり、ついつい目先の金額に踊らされている部分があったなと反省。担当の方曰く、いかに働いてお金を稼げれるうちに保険料を収めきれれるかが重要だと話しておりました。そうですよね、いつまで経っても今の健康のまま働いていられるとは限りません。
また、入っていた保険の支払われる条件を見て頂いてされた指摘。それは『上皮内皮膚がん』では支払いの対象にはならないということ。上皮内皮膚がん?皮膚がんの一種だと思っていました。
しかしよく聞いてみると、ガンらしき細胞が表面に付着して浸潤が確認できない状態の事を指すそうで、ある意味ガンの初期の初期段階みたいなものだそうです。その段階で発見されると今の保険ではお金が支払われないという事が発覚。
120%大丈夫!と思っていた我が家の保険でしたが、ちょっとした言葉尻などをよくよく読むと案外落とし穴があったりしてホントに今回、保険を見直すいい機会だったなと改めて思いました。
保険も何かあった時に自分の身を守るものなので、ただ加入して安心するのではなく自分主体でちゃんと自分がどんな保険に入っているのか、いつどんな時に請求出来、逆にどんな時に請求出来ないのかなどちゃんと勉強が必要だなと感じました。
ホントに我が家の保険を見直すいい機会を与えて頂いたと思いました。
*現在、保険相談を通じて、以下の保険を検討中 ↓
アフラック「ちゃんと応える医療保険 EVER」貯蓄型
60歳までの払込で終身保障。通院は治療のための通院であれば入院前、退院後の両方の通院が保障の対象。 月々掛金 3,480円
