総合満足度 求人件数 希望を考慮 対応 福利厚生
4.04.0 5.0 5.0 4.0 3.0
良かった点
給与
不満な点
派遣先との情報共有が不十分
Pocket

公開日:2015/11/08

総合満足度4.0 4.0

noaさん(女性・30歳・東京)
利用派遣会社名 リクルートスタッフィング
就労期間 2年3ヶ月(2011年8月〜2013年11月)
当時の年齢:当時26〜28歳
実際に就いた職種
  • 法務事務
 *時給:2,500円
人材派遣選びで特に重視したこと
  • 紹介されたお仕事は希望と一致していたか?
  • 求人の多さ

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

派遣会社を利用しはじめた当初は改善希望箇所が複数ありましたが指摘をすることで改善頂けたので後半はとても利用しやすい派遣会社になりました。

例えば、派遣会社の営業担当者が状況を確認しに3ヶ月に1度の頻度で事務所に来てくれるのですが、はじめのうちはアポイントもなく突然訪問してきていたため、業務が忙しく対応できず日を改めてきてほしい旨伝えたところ、その後事前にアポイントをとった上で来所してくれるようになったこと。

派遣会社側の認識不足で派遣先と派遣会社の指示に相違があったことがあり、現場の対応に混乱が生じる旨指摘すると派遣会社から謝罪があったこと等です。

ほんの些細のことでも、仕方がない・・・そういうものなんだ・・・と思わず、この点はおかしいのではないかと指摘すると蔑ろにすることなく真摯な対応をしてくれたのが印象的です。

もちろん、一度指摘したことはその後他のスタッフに対しても適切な説明や対応がなされていました。

リクルートスタッフィングを選んだ決め手は?

  • 求人件数が多い
  • 自分の希望する分野の求人が多い
  • 支店が近い

派遣会社を利用するのが初めてだったので、説明会が開催される場所が交通アクセスの良い場所であること、紹介される求人案件数が多く選択肢の幅があることを優先し派遣会社を選びました。

実際に、派遣会社に登録後、複数求人案件を紹介されたのですが、どれも希望の条件に沿った案件ばかりでやはり求人件数が多いからこそ派遣スタッフのニーズに応えられるんだろうなと思いました。

他の人材派遣会社比較・検討しましたか?

複数の派遣会社に登録することも検討しましたが、紹介の連絡が頻繁にきても対応が面倒なこと、派遣会社をいろいろと調べるのも数も多く手間に感じたため、とりあえず1社だけ説明を聞きに行きました。

派遣会社によって時給が違う場合もあるようなので複数登録して比較しながら求職しても良かったかもしれません。

実際に働いて、リクルートスタッフィングの強みはなんだと思いましたか?

前職でもリクルートの派遣社員を採用していたこともあるのでやはりシェアが広いように思います。

システムなどの技術職の方は専門の派遣会社がいいかもしれませんが一般職の人は多業種の求人があるので利用しやすい印象です。

なぜ、リクルートスタッフィングの利用をやめましたか?

派遣の形態には特にこだわりがなかったため現在の事務所に紹介予定派遣で採用され、派遣社員からそのまま正社員になりました。

紹介予定派遣として働いていた時も周りの正社員の方たちと差のない業務量や業務内容の案件を任せて頂いていたのでそのまま働くという選択をしました。

求人件数の豊富さ5.0 5.0

就業していない期間は1日に5〜10件ほどメールもしくは電話で紹介して頂いていました。(10件程度のうち電話は1〜2件なのでさほど煩わしさも感じませんでした)

希望条件に沿わない案件だけをきちんと選別して紹介してくれていたのも好印象です。

希望に沿った求人の紹介案件数5.0 5.0

実際に働いた業務
  • 職種:
    • 法務事務
  • 時給:2,500円
  • 週5日(月曜日〜金曜日)
  • 1日 7時間勤務(9時〜17時 ※但しフレックスなので9時出勤でなくても可)
  • 残業:約20時間/月
  • 交通費:交通費別途支払いの案件
業務内容 契約書の作成、海外の訴訟案件の翻訳業務、特許事務
もともと志望していた職種 外資の法務事務
前職の職種 会社員(法務部所属) *転職回数:2回目
自分のどのようなスキルが活かせたか 前職で米国の訴訟案件を担当していたので英語圏の訴訟案件資料を日本語に翻訳することをメインに対応していました。

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

希望の給与、場所、業務内容に沿った案件を紹介してもらい、就業することができました。

実際には、採用されたばかりのときは平均的な業務量を与えられていたようで物足りなく感じることもありましたが、余力が余っている旨派遣会社の営業担当に伝え、派遣先に業務量を調整してもらうことが出来たので大変満足しています。

コーディネーター・営業の対応4.0 4.0

■ コーディネーター
性別・年齢 女性(20代後半)
親身に対応してくれたか? 普通
■ 営業
性別・年齢 男性(30代前半)
親身に対応してくれたか? はい
面談の頻度 3か月に1回

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

コーディネーターについては、希望通りの案件を紹介してくれたので不満は全くありません。

営業担当者は前述のとおり改善済みですが、来訪時にアポイントをとることなく面談に来ることがあったので一切問題がないとは言えません。

但し、私たち派遣社員の意思を尊重してくれ、一度指摘したことはすぐに改善してくれる姿勢もありまた彼が担当してくれることがあるのであればお世話になりたいと思っています。

福利厚生3.0 3.0

福利厚生の種類
  • 健康保険組合への加入
  • 厚生年金
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 有給休暇
  • 定期健康診断

※体験者による情報提供のため、現状と異なる場合がございます。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

特別な福利厚生があったわけではなく、保険制度や厚生年金が採用されていた程度なので可もなく不可もなくという印象です。派遣である以上、住宅手当やボーナスが出るわけではないので高望みは出来ません。

欲を言えばwordやExcel等の研修ではなく、簿記など専門的な知識を身につける研修があれば次の仕事にも活かせるのではないかと思います。

人材派遣 全般 Q&A

そもそもなぜ転職をしようと思いましたか?

大学卒業後、就職した会社には正社員として採用されていましたが、今までよりも収入が良く自由な環境で働きたいと思い転職を検討しました。

同じ会社で働き続けてキャリアを積むことも役職が上がったり、責任も大きくなるのでよい経験だと思いますが、ずっと同じところでは周りの環境も変わらないため、業務内容に変化が少なく物足りなくなると思ったことも理由のひとつです。

どのようなきっかけで人材派遣会社に登録しようと思いましたか?

転職しようと思った時に1つだけ不安があるとしたら転職先の職場環境ははいってからじゃないとわからないということです。採用されてから違う・・・と思うのは嫌だったので、実際働いて自分には合わないと思った時に自分から契約を更新しないという選択を選べる派遣社員がベストだと思い派遣会社に登録しました。

1~3か月も働けば職場の環境もわかります。いい環境だった場合、長く働きたいと考えるのが普通だと思いますが、紹介予定派遣を選択することで更新を断る権利と正社員として働き続ける権利を得ることができるので転職の手段としては選択して正解でした。

コーディネーターからのアドバイスで、特に役立ったことはありますか?

特にありません。

みなさん親身になってくださるので元々大手企業の法務部で働いて主任にまでなったのに派遣でいいの?と心配までしてくださいました。

面談は自分の価値を相手に伝える場だと思うので、今までの経験を踏まえ、雇って後悔はさせないというアピールができれば採用につながると思います。

今後も人材派遣社員として働きたいですか?

転職をするとしたらまた利用したいです。正社員であれば業務内容に変化がありますが、派遣社員は契約に基づき業務が決まっているので長く働くとしたら正社員の方がおもしろいと思います。

但し、派遣で働き、溜まったお金で定期的に1~2か月旅行に行くという人もいるので旅行が好きな人等は時間に縛られないという点から派遣にメリットがあると思います。

人材派遣会社を今検討している人に「人材派遣会社の選び方」としてどのようなアドバイスをしますか?

私は1社だけ登録しましたが、複数の派遣会社に登録している人から同じ派遣先の求人でも派遣会社によって時給が違うと聞いたこともあるのでよりいい条件で就職するとしたら複数登録することをおすすめします。

求人に希望を出しても派遣会社内でも選考があるのでA社では社内選考で外されたけどB社では面談にこぎつけたということもあるかもしれません。

人材派遣会社はどのような人におすすめですか?

短期から長期までいろんな案件があるので1年のうち数ヶ月は海外に行きたいなど時間を自由に使いたい人にはおすすめの雇用形態だと思います。

また、派遣で職場環境を確認し、いい職場だと思えば中途採用で正社員としてエントリーをするということもできるケースもあるので、私のように転職するとしても事前に職場環境を確認したいという人にもおすすめです。

Pocket

関連リンク

このページのトップへ